活動記録

活動記録

| 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 
西来院 霊源院 秋

寺院で名画を鑑賞。知られざる日本文化の魅力を感じる秋、2013。


  • 公開日 : 2013年11.23[土] ― 11.30[土] ※霊源院は25日(月)拝観休止
  • 場  所 : 西来院・霊源院(京都市東山区大和大路通四条下る小松町 建仁寺境内)
  • 時  間 : 西来院:10時~17時(16時半受付終了) / 霊源院:13時~18時半(18時受付終了)
  • 拝観料 : 西来院/500円 霊源院/300円
  •        ※ともに高校生以下無料 ※協会賛助会員はカード提示で特典あり
  • 問合せ : 特定非営利活動法人 京都文化協会/京都文化協会 連絡先

※期間中は混雑が予想されますので公共交通機関をご利用ください。

※終了いたしました。ご参加くださりありがとうございました。


臨済宗妙心寺派 天球院 秋期特別公開

『方丈障壁画』の秋期特別公開をいたします。紅葉も素晴らしい時期ですのでぜひおでかけください。


  • 開催日 : 2013.11.16[土] - 12.01[日]
  • 場  所 : 臨済宗妙心寺派 天球院
  •        (京都市右京区花園妙心寺町46)
  • 時  間 : 10:00 - 15:00 ※入室は14時半まで
  • 参加費 : 大人1000円・中高生500円
  •        ※京都文化協会賛助会員はカード提示で800円

お問い合わせ先:特定非営利活動法人 京都文化協会/

※終了いたしました。ご参加くださりありがとうございました。


日本美術の高精細複製品を鑑賞する会 京都文化協会賛助会

2013.11.04

日本美術の高精細複製品を鑑賞する会 国宝『風神雷神図屏風』俵屋宗達筆

京都文化協会 賛助会主催 秋のイベント!宗達以外にも他2点を特別展示公開します。お茶・和菓子付


  • 開催日 : 2013.11.04[月]
  • 場  所 : 京都文化協会 第2・第3教室
  •        (〒600-8433 京都市下京区高辻通室町西入繁昌町290)
  • 時  間 : 13:00 - 16:00
  • 参加費 : 300円
  • 主  催 : 特定非営利活動法人 京都文化協会

お問い合わせ先:特定非営利活動法人 京都文化協会/

※終了いたしました。ご参加くださりありがとうございました。


喜多川歌麿 吉原の花 高精細複製画喜多川歌麿 吉原の花 高精細複製画

2013.10.22 - 11.04

喜多川歌麿 高精細複製画

栃木の『歌麿まつり』について

近年、栃木市内の民家から江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿が描いた肉筆画「女達磨図」、「鍾馗図」、「三福神の相撲図」が発見され、栃木市はこの3点を所有しています。現在知られている歌麿の肉筆画は40点余りといわれているので、大変貴重なことだと思います。 また大作「雪」「月」「花」は栃木の豪商が歌麿に制作依頼して描かれたものだと伝えられるなど、歌麿は栃木と関係があったようです。 今年で3回目となる「歌麿まつり」は、歌麿と栃木の関わりについてより多くの方々に知ってもらうのをコンセプトに、市民中心で歌麿まつり実行委員会を企画・運営し、市内各所で歌麿関連イベントが開催されるということです。


  • 喜多川歌麿 「吉原の花」 高精細複製画
  • 展 示 : 常設展示※歌麿まつり期間外も展示・12月29日~1月3日は休館日
  • 場 所 : とちぎ蔵の街観光館(栃木市万町4-1)
  • 時 間 : 09:00 - 18:00
  • 入 場 : 無料
  • ※時期は未定ですが、2月下旬までに展示場所移動予定です

  • 喜多川歌麿 「品川の月」 高精細複製画
  • 展 示 : 2013.10.22[火] - 11.04[月]
  • 場 所 : 太田蔵(栃木市万町1-20)
  • 時 間 : 10:00 - 16:00
  • 入 場 : 無料

お問い合わせ先:栃木市教育委員会事務局 文化課

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


京都文化協会 ボランティアスタッフ 募集京都文化協会 ボランティアスタッフ 募集

※募集終了いたしました。たくさんの応募ありがとうございました。

2013年11月から催行されますイベントに、ボランティアスタッフとして活動を支援していただける方を募集しております。
- ボランティアスタッフ募集のイベントは次の通りです -

  • 11/16(土) ~ 12/1(日)
  • 大本山妙心寺 塔頭 天球院 狩野山楽・山雪筆『方丈障壁画 特別公開』
  • 場所:妙心寺 塔頭 天球院
  • ボランティア内容:会場受付、作品解説etc.
  • その他:会期終了後、謝礼をお渡しします

※紙媒体およびウェブ上にて上記日付、曜日の掲載ミスがございました。読者の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させて頂きます。

  • 11/23(土) ~ 11/30(土)
  • 大本山建仁寺 塔頭 西来院・霊源院『特別同時公開及び文化財複製品特別展示』
  • 場所:大本山建仁寺 塔頭 西来院・霊源院
  • ボランティア内容:会場受付、作品解説、グッズ販売係etc.
  • その他:交通費+昼食代として一律2,000円支給(1日参加の場合)

<募集要項>
募集要項のpdfファイルを開く
<募集人数>
天球院 5名、西来院・霊源院10名
※応募が多数になった場合は、恐れ入りますが先着順で決定させて頂きます。ご了承ください。
<応募条件>
以下の4つの条件にすべて当てはまり、本事業の趣旨に賛同しボランティアとして活動していただける方。
             ・高校生以上であること(高校生の場合は、親の同意が必要です)
             ・日本の文化・歴史・美術に興味のある方
<申込方法>
下記の項目を記入のうえ、京都文化協会 賛助会にお申し込みください。
・住所、氏名、電話番号(携帯可)、メールアドレス、ご年齢、イベント名
<募集期間>
2013年(平成25年)10月中旬から11月中旬まで随時募集
 
 
< 作品解説について >

主に、展示作品について所蔵先、作者、歴史、作品の概要、関連する逸話 等を交えて来場者の方々に解説して頂きます。 作品解説担当となられた方には、協会にて学習会を開催する予定です。 詳細については個別にお知らせ致します。


茶人とその時代-数寄者から見る茶道具展茶人とその時代-数寄者から見る茶道具展

茶器には一国一城の価値がある。 日本の歴史を担った大物たち。彼らはまた、茶人でもあった。

日本の歴史は茶道と共にあり、私たちの美意識や精神性を形作ってきました。茶道具をこぞって収集した近世から江戸の大名たち、明治以降の社会でそれらを受け継いだ近代実業家。彼ら歴史を担った大物たちは、いつの世においても茶道を忘れず、茶道具を愛した数寄者達でした。各時代の茶人が所持した名品の数々を、その時代の茶道事情とともに紐解く展覧会「茶人とその時代」ここに開催。


  • 開催日 : 2013.10.06[日] - 10.19[土]
  • 場  所 : 東海東京証券 東京営業部1階ギャラリースペース
  •        (東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント1階)
  • 時  間 : 9:00 - 18:00[土・日・祝は17:00]
  • 入場料 : 無料
  • 主  催 : 東海東京証券株式会社
  • 共  催 : 特定非営利活動法人 京都文化協会
  • 後  援 : 如是庵、東映株式会社
  • 特別監修 : 筒井紘一(裏千家今日庵文庫長)

東海東京証券・問い合わせ

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


千家十職千家十職

2013.10.02 - 10.14

千家十職

茶の湯 ― 日本の美、ここから

千利休の出現から今日に至るまで、我が国の文化の中心に据えられてきた「茶の湯」。 茶の湯は、精神論から空間演出までを包括した誇るべき総合芸術です。歴史を通じ、茶の湯とともに形成されてきた美意識は、私たちの根底に現在も流れ続けています。 千家十 職とは、古くは利休の時代より、数百年の永きに渡り千家と共に歩んできた、茶道具を制作する十の職家のことです。専門性を持った特殊技能集団が研鑽と継承を重ね、作品を生み出し続ける日本特有、且つ、優れた存在です。 それぞれが十代以上に渡り、茶道具の制作を極めることに没頭した職人達が、時代を超えて到達する世界がここにあります。日本人の心、茶の湯の美意識と哲学を体現した千家十職による作品、約百二十点を一 堂に公開する『千家十職展』、九州初開催。


  • 開催日 : 2013.10.02[水] - 10.14[月・祝]
  • 場  所 : 鶴屋百貨店 東館 7階 鶴屋ホール
  •        (〒860-8586 熊本市中央区手取本町6番1号)
  • 時  間 : 10:00 - 19:00[金・土は19:30*入場は閉場30分前まで]
  • 参加費 : 一般 500円(税込)/高校生以下 無料
  •        鶴屋会員様(外商・友の会・鶴屋カード)は会員証提示にて1名様ご優待
  • 主  催 : 鶴屋百貨店/熊本日日新聞社
  • 共  催 : 特定非営利活動法人 京都文化協会
  • 後  援 : 表千家 裏千家 武者小路千家

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


共に生きる ―ダウン症の天才書家、希望の物語― 金澤翔子

2013.09.14

第69回コレージュ・ド・カメオカ

共に生きる ―ダウン症の天才書家、希望の物語―

by(公財)生涯学習かめおか財団

NHK大河ドラマ「平清盛」の題字を書かれた金澤翔子さんによる揮毫(書の実演)と、母親の金澤泰子さんの講演会を開催。苦悩しながら、様々な壁を乗り越えた二人の歩みから、生きることの素晴らしさ、希望を体感してください。

  • 開催日 : 2013.9.14[土]
  • 場  所 : 生涯学習施設・道の駅 ガレリアかめおか 2F 大広間
  •        (〒621-0806 京都府亀岡市余部町宝久保1-1)
  • 時  間 : 13:30 - 15:30
  • 参加費 : 無料
  • 問合せ : 公益財団法人生涯学習かめおか財団
           京都文化協会 問合せ 電話

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


賛助会主催 和紙漉き体験講座と高精細複製品の鑑賞

阿波の和紙漉きを体験!趣のある木造の教室で紙に親しみませんか?  詳細はこちら

  • 開催日 : 2013.6.30[日]
  • 場  所 : 京都文化協会 第2・第3教室
  •        (京都市下京区高辻通室町西入繁昌町290 元京都市立成徳中学校 3階)
  • 時  間 : 13:30 - 16:30
  • 参加費 : 無料
  • 定  員 : 20名 ※先着順ですのでお早めにお申し込みください
  • 問合せ : 特定非営利活動法人 京都文化協会/
           京都文化協会 問合せ 電話
  • 主  催 : 特定非営利活動法人 京都文化協会
  • 協  力 : アワガミファクトリー

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


天球院方丈障壁画

特定非営利活動法人 京都文化協会とキヤノン株式会社が2007年より取り組んでいる「綴プロジェクト(正式名称:文化財未来継承プロジェクト)」の第6期制作作品として、重要文化財、天球院方丈障壁画、狩野山楽山雪筆のうち8面の高精細複製品が5月21日に同寺へ寄贈されました。


  • 公開日 : 2013年5.25[土] - 6.09[日]
  • 場  所 : 臨済宗妙心寺派 天球院(京都市右京区花園妙心寺町46)
  • 時  間 : 10:00 - 15:00 ※入門は14:30まで
  • 拝観料 : 大人・高校生 1,000円 中学生 500円 小学生以下無料※協会賛助会員はカード提示で800円
  • 問合せ : 特定非営利活動法人 京都文化協会/京都文化協会 連絡先

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


文化財を守り伝える 現場の話

2013.05.08 - 05.12

文化財の見えない魅力に迫る メタミュージアムシアター

by NICT @ナレッジキャピタル(グランドフロント大阪内)

大阪梅田の再開発地区の4月26日(金)にオープンした複合施設グランドフロント大阪内、知的エンターテイメント空間「ナレッジキャピタル」にて開催されるイベントに京都文化協会も参加します。5月11日(土)のメタミュージアムシアターにおいては京都文化協会の活動も紹介させて頂きます。各日、文化財に携わる専門家による現場の話を聞ける面白い企画となっておりますので、ぜひお越しください。

期間中5/9(木)~12(日)までは「八橋図屏風」高精細複製品も展示致します。


「文化財を守り伝える 現場の話」

  • 日 時:2013/5/8[水] - 2013/5/11[土] 18:00-21:00
  • 場 所:ナレッジキャピタル(大阪 梅田)
  • 入場料:無料
  • 主催:独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)
  • 協賛:ピーロートジャパン株式会社、一般法人 ナレッジキャピタル
  • 【メタミュージアムシアターお申込みフォーム】
  • ①5/8(水) 石室解体!高松塚古墳壁画を守れ! 奈良文化財研究所 高妻洋成
  • ②5/9(木) 修復化の目で観る八橋図屏風 岡墨光堂 岡泰央
  • ③5/10(金) 電磁波を用いた文化財の健康診断 情報通信研究機構 福永香
  • ④5/11(土) 超高精細複製作品で文化財に親しむ 京都文化協会 鈴木知水

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


文化財を守り伝える 現場の話

2013.05.11 - 05.12

高精細複製八橋図屏風を鑑賞しながらミニ屏風づくりに挑戦!

「風神雷神図のミニ屏風をつくろう!」

  • 日 時:2013/5/11[土] - 2013/5/12[日] 13:00-15:00 / 15:30-17:30
  • 場 所:ナレッジキャピタル(大阪 梅田)
  • 参加費:無料(各回先着10組)
  • 主催:独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)
  • 協賛:ピーロートジャパン株式会社、一般法人 ナレッジキャピタル
  • 【ミニ屏風を作ろう!お申込みフォーム】
  • ①5/11(土)  13:00 - 15:00
  • ②5/11(土)  15:30 - 17:30
  • ③5/12(日)  13:00 - 15:00
  • ④5/12(日)  15:30 - 17:30
  • ナレッジキャピタル

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


綴プロジェクト制作作品 特別公開 『囲碁図』

2013.04.26 - 06.30

綴プロジェクト制作作品 特別公開 『囲碁図』(琴棋書画図のうち)襖四面

  • 公開日 : 2013年4.26[金] - 6.30[日]
  • 場  所 : 龍安寺(京都市右京区龍安寺御陵下町13)
  • 時  間 : 8:00 - 17:00
  • 拝観料 : 大人・高校生 500円 小・中学生 300円
  • 問合せ : 特定非営利活動法人 京都文化協会/京都文化協会 連絡先

※ 龍安寺通常拝観により鑑賞頂けます。詳しくは龍安寺ホームページをご覧ください。

作品について : 綴プロジェクト アーカイブ

文化財未来継承プロジェクト(通称:綴プロジェクト)

第一期制作作品の特別公開情報です。この機会に是非ご鑑賞下さいませ。

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


特別公開 昼公開 夜ライトアップ 廣誠院 2013年3月30日

2013.03.30 - 04.14

非公開寺院特別公開

臨済宗保水山 廣誠院

  • 日時:2013年3.30[土] ― 4.14[日] / 昼:10時~17時 / 夜:18時30分~21時(入場は閉門30分前まで)
  • 場所:廣誠院
  • 入場料:600円
  • お問い合わせ:特定非営利活動法人 京都文化協会 / 電話番号

明治日本の発展を担った数寄者 伊集院兼常の邸宅を特別公開

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。

京都文化協会 賛助会員の皆様へ

本展覧会受付にて、会員カードをご提示→特典:入場無料

賛助会員とは

京都文化協会賛助会

※賛助会員にはどなたでもご入会頂けます。入会料、年会費無料。詳細については上記URLよりご覧ください。

特別公開 昼公開 夜ライトアップ 廣誠院 2013年3月30日特別公開 昼公開 夜ライトアップ 廣誠院 2013年3月30日


トップへ戻る
2013年度 文化財ソムリエ 募集
2013年度 文化財ソムリエ 募集

2013.03.13

『文化財ソムリエ募集』

平成25年4月から「文化財ソムリエ(※)」として、ボランティア活動をしていただける大学生・院生を募集します。

※文化財ソムリエ(正式名称:京都国立博物館 小中学生学習支援プログラム講師)

京都国立博物館およびNPO法人京都文化協会は、「文化財に親しむ授業」を実施しています。これは小中学生が屏風や襖絵など日本古来の文化財に親しんで関心を持ち、学ぶためのきっかけ作りを目的とするものです。具体的には、京都市内の小中学校を訪問し、国宝・重要文化財等のデジタル複製を教材とした授業を行っています。講師は美術史を学んでいる大学生・大学院生ボランティアで、子どもたちに文化財の魅力を発信する「文化財ソムリエ」として、すでに12名(平成23年度末現在)が活躍しています。

この度、平成25年度に向けて4期生の募集を行います。4月よりスクーリングを開始、6月以降に小中学校への訪問授業を担当していただく予定です。教材となる文化財や授業内容についてのスクーリングは、京都国立博物館の研究員が担当します。なお、実際に訪問授業を担当して頂いた方には、心ばかりの研究支援費をご用意いたします。

<募集要項>
募集要項のpdfファイルを開く
<募集人数>
5名程度 ※応募が多数になった場合は、恐れ入りますが4月15日(月)に面談の上決定させていただきます。あらかじめご了承ください。
<応募条件>
以下の4つの条件にすべて当てはまり、本事業の趣旨に賛同しボランティアとして活動していただける方。
         ・京都市内の大学に在籍する学部生、又は大学院生(平成25年4/1時点)
         ・美術史の講座で日本絵画史を専攻していること
         ・京都国立博物館キャンパスメンバーズ会員の大学に在籍していること
         ・月2回程度(月曜日)のスクーリングに参加できること
<申込方法>
下記の項目を記入のうえ、京都文化協会 大久保宛にお申し込みください。
・住所、氏名、電話番号、メールアドレス
         ・所属大学、学部学科、研究科、専攻名、学年
         ・研究分野、文化財ソムリエ志望の動機
<募集期間>
平成25年3月中旬より随時募集、4月11日(木)17:00締め切り
 
募集は締め切りました。多数の応募ありがとうございました。
<スクーリング>
  • 日時:月2回程度(月曜日 13:00~15:00を予定) 詳細は参加者に追ってご連絡いたします。
  • 場所:京都国立博物館にて(学校訪問授業時など例外あり)
  • 講師:京都国立博物館 研究員
  • 内容:授業で使用する文化財複製の作品の内容、および授業方法についてなど
  • 問い合わせ先:京都文化協会 大久保 アドレス
  • 主催:京都国立博物館、NPO法人京都文化協会
  • 後援:京都市教育委員会


トップへ戻る
日本の美 ガレリアかめおか 2013年3月12日

2013.03.13

ガレリアかめおか開館15周年記念 文化財デジタル複製品展覧会

「応挙」からひもとく 『日本の美』

  • 日時:2013年3.12[火] ― 3.24[日] / 午前10時 ~ 午後5時(入場は午後4時まで)
  • 場所:ガレリアかめおか
  • 入場料:無料
  • お問い合わせ:ガレリアかめおか総合事務所 / TEL:0771-29-2700

*終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。

「ガレリアかめおか開館15周年」を記念し、亀岡市で生誕した絵師「円山応挙」の作品を中心に、日本のデジタル技術が生み出した高精細文化財デジタル複製品の展覧会を開催します。 円山応挙と同じ江戸時代後期に活躍した伊藤若冲、曾我蕭白のほか、俵屋宗達、尾形光琳、狩野元信、狩野永徳、狩野山楽、狩野内膳、狩野山雪、狩野探幽、長谷川等伯、藤原隆信の文化財複製品18点を一堂に展示します。いずれも、国宝や重要文化財に指定された作品、海外の美術館所蔵の作品など、日ごろ容易に見ることのできない作品を身近に鑑賞できる絶好の機会です。

京都文化協会 賛助会員の皆様へ

本展覧会受付にて、会員カードをご提示→特典:ポストカードを進呈

賛助会員とは

京都文化協会賛助会

※賛助会員にはどなたでもご入会頂けます。入会料、年会費無料。詳細については上記URLよりご覧ください。

日本の美 ガレリアかめおか 2013年3月12日日本の美 ガレリアかめおか 2013年3月12日
出品リスト:
国宝 雪松図屏風
円山応挙筆 (三井記念美術館所蔵)
重要文化財 楼閣山水図屏風
曽我蕭白筆 (近江神宮所蔵)
樹花鳥獣図屏風
伊藤若冲筆 (静岡県立美術館所蔵)
群鶴図屏風
尾形光琳筆 (アメリカ フリーア美術館所蔵)
国宝 風神雷神図屏風
俵屋宗達筆 (大本山建仁寺所蔵)
松島図屏風
俵屋宗達筆 (アメリカ フリーア美術館所蔵)
雲龍図屏風
俵屋宗達筆 (アメリカ フリーア美術館所蔵)
国宝 洛中洛外図屏風
狩野永徳筆 (米沢市上杉博物館所蔵)
国宝 花鳥図襖
狩野永徳筆 (大本山大徳寺 塔頭 聚光院所蔵)
需要文化財 四季花鳥図屏風
狩野元信筆 (公益財団法人白鶴美術館所蔵)
重要文化財 龍虎図屏風
狩野山楽筆 (大本山妙心寺所蔵)
老梅図襖
狩野山雪筆 (アメリカ メトロポリタン美術館所蔵)
重要文化財 南蛮屏風
狩野内膳筆 (神戸市立博物館所蔵)
重要文化財 群虎図襖
狩野探幽筆 (大本山南禅寺所蔵)
国宝 松林図屏風
長谷川等伯筆 (東京国立博物館所蔵)
国宝 神護寺三像
伝藤原隆信筆 (高雄山神護寺所蔵)
計18作品
※展示品はすべてデジタル技術と伝統工芸の技によって制作された複製品です

期間中開催イベント:

亀岡市の文化財紹介/3月12日(火) ~ 24日(日)

  • 内容:円山応挙筆の絵馬(小幡神社所蔵)を展示、亀岡市内の文化財についてパネル展示 ほか
  • 会場:ガレリアかめおか2階(大広間前)

講演会「円山応挙」/3月16日(土) 13:30 ~ 15:30

  • 講師:佐々木丞平氏(京都国立博物館館長)
  • 会場:ガレリアかめおか2階大広間
  • 入場料:無料

体験講座A「 ミニ屏風づくり」/3月17日(日) 13:30 ~ 15:30 ※事前申込み制

  • 講師:京都文化協会職員(2~3名)
  • 会場:ガレリアかめおか1階工作室
  • 定員:20 名
  • 受講料:500 円(材料費)

体験講座B「 金箔貼り体験」/3月20日(水・祝) 13:30 ~ 16:00 ※事前申込み制

  • 会場:ガレリアかめおか1階工作室
  • 定員:30 名
  • 受講料:2,500 円(材料費込)

体験講座C「 金剛寺見学・座禅体験」/3月17日(日) 午前の部 10:00 ~ 11:30 / 午後の部 13:00 ~ 14:30
※事前申込み制

  • 会場:金剛寺(亀岡市曽我部町)
  • 定員:20名
  • 参加費:800 円

講座のお申し込み方法

住所、名前、年齢、電話番号(「金剛寺見学・座禅体験」は希望時間)を明記し、
往復ハガキまたはホームページの申し込みフォームでお申し込みください。

  • 宛先:〒621- 0806 京都府亀岡市余部町宝久保1-1
  • 申込締切:3月5日(火)当日消印有効 ※申込多数の場合は抽選
  • お問合わせ:ガレリアかめおか総合事務所 / TEL:0771-29-2700
  • 主催:公益財団法人生涯学習かめおか財団、特定非営利活動法人京都文化協会
  • 共催:亀岡市、亀岡市教育委員会
  • 特別協力:キヤノン株式会社
  • 協力:近江神宮、亀居山大乗寺、京都市、公益財団法人 白鶴美術館、神戸市立博物館、静岡県立美術館
       大徳寺 塔頭 聚光院、大本山建仁寺、大本山南禅寺、大本山妙心寺、高雄山神護寺、東京藝術大学美術館
       東京国立博物館、東京都美術館、三井記念美術館、妙心寺 塔頭 天祥院、米沢市上杉博物館、龍谷山祥雲寺
  • 後援:京都市、京都市教育委員会、画聖円山応挙顕彰会、京都新聞社、朝日新聞京都総局、産経新聞京都総局
       毎日新聞社京都支局、読売新聞京都総局、日本経済新聞社京都支社、NHK京都放送局、KBS京都
       朝日放送、関西テレビ放送、MBS、読売テレビ、エフエム京都

トップへ戻る